30 「大和」と「武蔵」が「金剛」「比叡」の代艦として建造されたという記述を目にしました。
これはもし日米戦が勃発していなければ、前者二隻が揃う昭和十八年半ばには後者二隻は廃艦になっていたということでしょうか?
ペドロ

  1. 金剛級の代艦は大和級とは別に計画(結局ポシャる)されていますからその記述は間違いかと思います。
    そもそも、金剛級は日本海軍の計画では第二艦隊に属し巡洋艦部隊とともに敵艦隊(有り体に言えば米海軍太平洋艦隊)に
    夜襲をかけ後続の第一艦隊との決戦前に敵艦隊(あえて言えば戦艦部隊)を損耗させるために造られたのに対し
    大和級はその第一艦隊に属して米海軍戦艦部隊と艦隊決戦をする目的で造られたのです
    (もちろん結果としてそうならなかったのは承知の通りです)
    ただ、私個人の考えとしては日米戦が起こらなくても18年頃に日本経済が戦艦だけで12隻を擁する
    日本海軍&陸軍を維持できるか疑問がありある程度の軍縮は行わざるを得ず結果として
    戦艦の何隻かを廃艦にすることは有り得るかもしれません
    (尤もその場合はまだ一応利用価値がある金剛級ではなく山城級あたりかもしれませんが)
    霧番

  2.  ○三計画で大和と武蔵は金剛と比叡の代艦として建造予算が組まれていますから、その既述は間違いではありません。但し兵力整備上から見れば、大和型は金剛型の代艦ではありません。


    大塚好古

  3. 大和級の完成後は第二艦隊に転属になる計画だと思いますよ。
    「金剛」「比叡」の廃艦は兵力上の代艦である○五計画の超甲巡が完成してからだと思いますよ。
    マルヤ

  4. 大塚様
    >大和と武蔵は金剛と比叡の代艦として建造予算が組まれています

    >兵力整備上から見れば、大和型は金剛型の代艦ではありません。

    二つの関係がどうもわからないのですが、要するに予算獲得のためのマヌーバーだったということで良いんでしょうか?
    ペドロ

  5.  仮に超甲巡が完成しても、金剛型が廃艦になることはないと思います。
     日露戦争時代の戦艦「富士」「敷島」を停泊訓練艦として、「朝日」を工作艦として使い、「摂津」や「出雲」も活用した日本海軍ですから、こうした艦艇が退役して、金剛型や扶桑型を転用(有事の現役復帰を想定した)することになるのではないかと。何であれ、3万トンを超える高速艦艇を無為に解体するより、予備艦として保存するのが、おそらく現実的な対処になるような。
    高村 駿明

  6. >5
    確かにそれが現実的ですね。
    マルヤ

  7. >4

     「大和」「武蔵」は決戦兵力である第一艦隊の「戦艦」兵力強化のための艦として計画された物で、当時第一艦隊の「戦艦」兵力の中で最も戦力的に見劣りがする「金剛」「比叡」の代艦として予算化が行われます。

     但しこの時点で「金剛」型は「大和」型の整備進捗に伴い、第二艦隊に転属して当面の間「高速戦艦」として運用されることが確定事項になっていますので、兵力整備上は「大和」「武蔵」の整備が「金剛」「比叡」の代替として行われたとは言えないと思います。
    大塚好古

  8. よくわかりました。
    大塚様、他皆様ご回答ありがとうございました。
    ペドロ


Back