147 日本海軍では、基本的に2軸か4軸の船が殆どですね。
3軸の船が少ない理由は何なのでしょうか?

小型艦なら3軸にするより2軸がよいでしょうが、大型艦は4軸のみに見えます。
ドイツの船は3軸が多い、性能を重視したせいかもしれませんが、燃料で泣かされ続けている海軍が、何故3軸にしなかったのか?

雲龍型など、機関が足りなくて駆逐艦の機関をつかた船ができている、設計の流用からそうなったのでしょうが、明白な生産力に目をつぶっている。

素人考えですが、センタ軸を長くすれば、シフト配置も3軸なら容易に思える。
そのうえ、航続力も長くなる、つまりは燃費が良くなるわけです。
運用にもよりますが。

何故なのでしょう?どんな問題があるのか、教えてほしいのです。よろしくお願いします。
青江

  1. 独艦艇はカイゼルヴィルヘルム運河通航のため1基運転での操縦性確保という特殊事情があります
    英米仏伊も大型艦は日本同様4軸が主流です
    あと同一出力で4軸を3軸化しようとすればとうぜん主機1基は大型化します
    駄レス国務長官

  2.  長官殿が既に書かれていますが、独以外では二軸ないし四軸艦が主流です。独海軍以外で三軸艦が検討されるのは、「二軸にするには一基宛の主機出力が足らないが、四軸にするのは排水量と艦内容積の関係で無理」とか、三軸にせざるを得ない事情が発生した場合ですね。

     あと三軸にしても航続力が上がる訳ではありません。それは基本的に汽缶や機械の世界の話になります。
    大塚好古


Back