665 艦首の菊花紋章について教えてください。
模型の部品では戦艦・空母用は大きい方が指定されてたりしますが…翔鶴や元戦艦の赤城なんかの大型空母なら戦艦と同等の大きな菊花紋章だとは予想がつくんですが、小型の空母や改装空母は巡洋艦用くらいの小さめのを付けたりするのでしょうか?それとも空母は一律で大きい方を?
個人的な話で恐縮ですが、空母なら龍驤のダイナミックな艦首が大好きなのです。が、写真を見てると、船体そのものは青葉型と変わらない大きさのはずなのに他の巡洋艦よりも菊花紋章が大きく見えるというか、存在感が強く感じられるので疑問に思った次第でして…
みがも

  1. とりあえず呼び水として「軍艦雑記帳」に記載の寸法(外径)を挙げてみます。

    航空母艦、水上機母艦、潜水母艦:1200mm、1000mm、800mm
    戦艦:1200mm
    重巡洋艦:800mm
    軽巡洋艦:600mm
    敷設艦:600mm、450mm
    練習戦艦:1200mm
    練習巡洋艦:800mm

    この他の艦種(砲艦など)や個艦別でどのサイズが付けられていたかは分かりませんが、龍驤は重巡より大きな1000mmのものだった可能性はあると思います。
    西海路

  2. ありがとうございます、参考になります。
    やっぱり個艦で違う可能性はあるのですね。他の艦でも結構大きさが違って見えることがちらほら…
    まああまりこだわり過ぎるのも難ですが、大きな菊花紋章ってよく目立ってカッコいいんですよねぇ
    みがも


Back