512 九二式10糎加濃砲、九六式15糎榴弾砲は共に大変スマートで美しい砲であり、性能も当時として満足すべき優秀なものだったと様々な本に書かれています。しかし、車輪が木製スポークなのがどうも旧式に見えて、同時期のラインメタル製などに見劣りするように思えてなりません。車両で牽引される際に車輪が木製であるために強度上問題が生じたことはなかったのでしょうか。
物知らず

  1. 一般に、木製の車輪は馬で曳くためのものです。
    自動車で曳く場合は機動砲と称してゴムタイヤになります。


  2. 昭和期の重砲は自動車牽引が前提ですね。
    BUN

  3. 木製の車輪ですと自動車牽引の際の衝撃を吸収しきれない砲架ので、馬で曳いてました。
    そういえば米海兵隊のペリリューでの戦記に、近代的でたくましい砲身、砲架と旧式な木製車輪の組合せが何ともシュールだなあ.....というような記述の砲が登場していました。
    伊吹

  4.  木製車輪の砲架に載せたフランスのM1897野砲を捕獲したドイツ軍は、自動車で引くために50ミリ対戦車砲PAK38の砲架に載せ換えPAK97/38として使用しました。車両牽引のできる砲架が必要なら作られたでしょうが、牽引車事情なのか燃料事情なのか、私は存じません。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/M1897_75mm%E9%87%8E%E7%A0%B2

    マイソフ

  5. スポーク式車輪なら馬で牽くというのは大間違いです。

    九二式十加も九六式十五榴も、どちらも機械牽引を前提とした砲で、ロケ車などで牽引します。

    最初から自動車で牽引するように作られているのです。
    機動砲というのは時速40キロで高速牽引できる機動戦仕様の意味で、自動車牽引イコール機動砲ではなく、十加も十五榴も将来的には機動十加、機動十五加となる計画がありましたが、それとは関係なく、馬で牽く為に課せられる重量制限などの設計上の制約を脱して機械牽引を選択しています。
    牽引速度さえ適切ならば、機動砲でなくとも自動車で牽引して問題がないということです。

    BUN

  6. どうやらとんでもない勘違いしていたようですので、先程のは撤回させていただきます....。どうにも機動砲=自動車牽引というふうに思い込んでいたみたいで...。
    よくよく考えてみれば、自動車牽引前提の砲が全て機動と冠しているわけではありませんね。また、機動と冠していない砲は機動砲と比較すれば牽引速度は大幅に低いものとなっています。
    伊吹

  7. 整った舗装路上で単車での最大速度が大きいというだけで、実際に隊列を組んで行軍する速度は極端に違う訳ではありません。時速10キロ程度での行軍も珍しくなく、どちらも実際にはノロノロと引っ張ります。
    BUN

  8. あ、なるほど。


  9. >7
    舗装路上でしか高速を発揮できないとなると、実際に機動戦を行えたか疑問に思うのですが……。
    主戦場と想定されていたであろうシベリアや中国は、当時の日本国内より道路事情が悪そうなイメージが有るのですが。
    きっど

  10. 車輪付の牽引砲で十分に機動戦が戦えるなら、自走砲など誰が作りましょう。
    BUN

  11. 皆さん、ありがとうございました。特にBUN様。勉強になりました。

    物知らず


Back