595 30代師団(32〜41師団)の歩兵連隊は、210から始まります。
201〜209は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
3コ師団分ですが、編成予定があったのが、何らかの理由で、中止になったのでしょうか?
mm058114

  1. 門外漢なのでよくわかりませんが。
    http://www.geocities.jp/yh482600/taihei/rikugun23/rikusosiki1/rentai5/renta.html

    歩兵第199、200、201連隊は第84師団。
    歩兵第202、203、204連隊は第93師団。
    歩兵第205連隊以降は編成予定があったのかもしれませんが、毛色の違う師団(第32師団その他)に属する連隊はキリ番の210まで番号がとばされただけかもしれません。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC32%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)

    「歩兵第201連隊」から順にWeb検索をかけただけなので、お探しの情報とは違うかもしれませんが。

    太助

  2. >>1
    自己レスですが、
    連隊編成順序からいって、「キリ番までとばした」というのはちょっと違う気もしますね。
    お詫びして訂正いたします。

    太助

  3. たびたびすみません。
    昭和14年当時に関する質問なのですね。

    単なる推測あそびですが、
    3個師団分となると、師団番号は20番台後半でしょうか。
    編成時期が前後しますが、このあたりの番号を持つ師団は結果的に満州、華北あたりの配置になっていたようですね。
    http://www.jyai.net/military/data-02/index001.htm

    昭和14年といえばノモンハンの前後。仮に満州に配置される計画だったのならば、治安維持師団の設立よりも優先すべきことがあったのかもしれません。ちょっと調べた限りでは30代師団の満州配置はなかったようですが、配置計画が潰れたのか、そもそも配置する必要がなかったのかは判りません。

    ちょっと強引な推測遊びで失礼しました。

    太助

  4. 太助さん

    質問の説明が不充分だったので、お手数かけました。

    ノモンハンの頃ですよね。

    満洲は、15、17、21、22が配備予定で、実戦経験の為に臨時に支那に派遣された
    だけなので、201〜209連隊を持つ師団は、支那に派遣部隊だろうと考えています。

    30代師団を編成していないのは、金沢師管、姫路師管、宇都宮師管、京都師管、です。
    近衛の編成は無いと思われるので、この4コの内3師管の物とも想像されます。

    昭和13年の頃の北支那方面軍、中支那派遣軍の作戦計画には、仮称301師団〜312、314、316師団の名前がありました。
    近衛を除く常設師団番号に300を足した師団番号が割り当てられ、14コ師団を入れて作戦計画を立てています。(戦史叢書)

    しかし、201〜209連隊が何故未編成なのかの記載は、他の本を含めて発見できませんでした。
    また、金沢師管、姫路師管、宇都宮師管、京都師管が何故30代師団編成を行なっていないのかの理由も発見できませんでした。

    そこで、質問させていただきました。

    本当にお手数かけました。
    ありがとうございます。
    mm058114


Back