635 第二次大戦時にドイツ軍が対戦車兵器で吸着地雷を開発してますけど
なぜこれは日本語で吸着「地雷」と呼ばれているんでしょうか?

地雷は地中や地上に設置しておいて敵が引っ掛かるのを待つ罠ですし
敵戦車に直接取り付けて使うのなら吸着「爆弾」という呼び方のほうが適してるように感じるのですが
なぜ日本語では吸着地雷と表記されるのでしょうか?
おでんくん

  1. 日本陸軍は地下に埋設する物を地雷と称していました。(例.93式地雷.3式地雷.棒地雷.砲弾地雷)
    通常集団装薬を梱包爆薬と云い、対戦車攻撃のため袋に詰めた一秒信管の爆薬を布団爆雷、木箱に詰めた物を急造爆雷と云います。
    義烈空挺隊の使用した物は吸着用のゴムが付いていますが吸着梱包爆薬と云います。
    他に吸着用のゴムが付いた物は3瓩半球形爆雷のみで、タ弾形式の円錐形爆薬は全て爆雷と
    呼ばれています。(鉄の不足から旧式の99式破甲爆雷を除いて磁石は着いていません)

    poran


Back