1394 度々お世話になっております。空母の発着甲板で機体が待機する位置について、ちょっと疑問に思ったので教えていただければ嬉しいです。

発艦時は甲板の中心線上を走っていくとすると、中央列以外の機体は走り始めにまず中心線まで合わせる手間があると思うのですが、直掩で戦闘機を2〜3機待機させておくだけなら、最初から中心線一列に並べておけば余計な手間が無いかな…などと思ったのです。しかし、実際にそういう例を見た事がありません。模型の作例なんかは、主に大量の攻撃隊が互い違いに並んでいることが多いですし(私も自分で作るならそっちにしてしまいますし…)

みがも

  1. (途中送信してしまいました)
    少数機ならば一列に並べる、というような事は実際あったのでしょうか?
    みがも

  2. >一列
    見た様な気もしますが、確認すると無さそうでした。

    >一手間
    発艦時の映像やら画像やら有るかと思います。

    九七式艦攻の映像では、飛行甲板中央の白線と舷側の白線の間を滑走し、離艦時はやや中央寄りに離艦しているのが確認出来ます。

    他には零戦の発艦画像では、離艦するまで中央の白線と舷側の白線の間を滑走しているのが確認出来ます。

    一手間という程の物は無かったかと推察出来ます。
    暇人

  3. 発艦が安全で楽だからです。
    縦列で配列すると1番機と3番機は20mの差が出ますが、山型配列なら数mです。
    発艦時の母艦は高速で航行していますから飛行甲板の中心に出るのに手間はかかりません。
    BUN

  4. 縦列で駐機した場合、後の機体程搭乗員や整備兵の歩行距離が伸びるかと思います。編隊行動をするにあたり、これは後ろの機体の負担は大きかったのでは無いでしょうか。
    暇人

  5. 直援を担当できる母艦搭乗員なら、中心線からずれていようがいまいが前方に十分は滑走距離が有りますので、関係ないはなしだと思います。

    試運転時のプロペラ後流を避けるには中心線一列でない方が良いと思います。
    係留索の位置とかの関係はどうなのでしょうか。空母の定められた位置があるのでしょうか。
    車輪止めだけで、係留位置は自由に設定できたのでしょうか。

    空母の運用規定が有るのではとおもいますが。。。
    資料をご存知の方に、お教えねがいたいですね。
    ちょん太

  6. 4 歩行距離が延びるとは?
     また編隊は上空で旋回しながら組みます。

    5 飛行機の配列は航本の研究を基礎とした配列法があります。
    BUN

  7. 回答ありがとうございます。
    ちょっとくらい中心からズレてもそんなに問題無いんですね。神経質に考えすぎていたようです。
    それに、真っすぐ並べたら確かにプロペラ後流とかは気になりますね…
    それで前後をある程度離して長い一列にするくらいなら、普通に山型に並べるのが確かに一番いいですよね。

    みがも

  8. >6
    縦長の駐機だとスクランブルの様な状態な時に、ピストやら搭乗員待機所からの歩行距離を想像しました。
    暇人


Back