1538 昭和の昔、フランスのミラージュIIIを紹介する惹句として「超音速の零戦」というキャッチコピーが盛んに使われてたと記憶してるのですが
令和の今、「超音速の零戦」「超音速のゼロ戦」と検索しても全く出てきません。子供の時よく見かけたあの惹句は幻だったのでしょうか。
亦、長じて飛行機のことを多少知ってから
ロッキードF−104に「超音速のメッサーシュミットBf109」という惹句は在りだなと思ったりしますが
そういうキャッチコピーはは子供のときにも見かけた記憶がありません。
それぞれ、どうだったのでしょうか。

にも。

  1.  そういう惹句は存じておりませんが、Google検索によればF1戦闘機で使用されていたことが確認できます。
     ただ、F1は1977年、ミラージュIIIは1956年の初飛行ですし、「検索しても全く出てきません」とありますので、これは違うんでしょうね。
     
    hush

  2. F1戦闘機とは、三菱F−1戦闘機の事でしょうか。
    前身のT−2練習機であれ、後継のF−2戦闘機であれ、「零戦の再来」というコピーは取分F−2に対して見られますが、
    戦後の三菱の戦闘機に「超音速の零戦」というコピーが付けられたのを見た事は在りません。
    私がこの惹句を覚えているのは、後に覚えたミラージュIIIという飛行機の特性が幾つもの点で零戦と似通っていると考えたからです。
    ・デルタ翼による低翼面荷重と高い運動性
    ・大口径機銃(機関砲)
    ・非力なエンジン
    ・戦前日本の航空機設計はフランスの技術者から指導を受け、日本機の線は列強他国機ではフランスの機体に最も似ている
    ・米ソ二大超大国ではない第三勢力御用達
    航続距離は短いですが…
    三菱の戦後の戦闘機は、零戦と似ている所があまり無いので「零戦の再来」と呼ばれても「超音速の零戦」とは呼ばれないのだ、と考えます。

    にも@返信。

  3. >2
     そのF1です。"超音速の零戦"でGoogle検索をしますと、「航空ファン」1977年11月号の表紙に「超音速の零戦 F1戦闘機のすべて」と書かれているのが確認できます。多分、三菱の戦闘機ということで、安直につけたものだと思います。
     1950年代でも、70年代でも昭和ですので、どの時期に見られたかですが、50年代でしたら、零戦とつけておいたら売れる時代ですので、そういうコピーは氾濫していたと思います。
     
    hush

  4. 玉音放送から1960年代迄が昭和中期、1970年代から1980年代中葉迄が昭和後期、裕仁天皇の死病が非公式に伝えられ始められてからが昭和末期、ですね
    三菱の機体に零戦と付けても安直だなと思うだけで単に侮蔑しますが、
    三菱とも日本とも直接関係ないフランスの機体を(おそらくは機体の特性故に)零戦に擬えるそのセンスに感銘を受け、そう覚えています
    ですからロッキードF−104に「超音速のメッサーシュミットBf109」という惹句を付けよう、という形で返信しました。
    以下全く余談ですが、オタクの「世代」について
    (昭和25年度生れ)同43年度大学入試受験資格付与の学年をオタク第0.0世代とし、以下学年が一年下る毎にオタクの「世代」が0.1世代づつ下ると、定義します
    日程左様に、本郷劫略Sacco di Hongouに至った東大闘争の自滅は現在に至る迄トータルでは悪い影響を我々に与え続けています。

    にも@追伸。

  5. F-104をBf109に例えることは実際にあったと思います。連邦空軍がF-104Gの採用を検討していた時期に往年のエースたちの中の誰かがそのように話していたと思います。
    BUN

  6. やはり在りましたか。皆様ご承知の通りマルヨンはメッサーと
    ・(その時代の最先端の空力・構造技術を踏まえた上で)高性能発動機に合わせて最小限の大きさに絞り込んだ機体
    ・その小さな機体の、大きく目立つが人にとっては狭い操縦席に、押し込まれて詰め込まれて操縦するという感じ
    ・細い胴体に取り付けられた狭い轍間の降着装置と、取り外し可能な直線テーパー翼(鉄道車両などでの輸送可能性)
    ・翼面荷重の高さなど、高性能を求めたが故のピーキーさ、とりわけ着陸の難しさ
    といった特性を共有しています。それらは飛行機乗りとしては快くとも、当時の独連邦軍が求める「阻止攻撃の為の核爆撃機」には必ずしも沿うものではなかったかも知れません。
    にも@返信。

  7. 飛行機乗りとしては快くとも(一疋の精虫!)と付け忘れましたが、アレは実際に乗った感がしない、しかもそして石原慎太郎の様に下品です。「理想の肉体」に性器は無用ではなイカ?

    にも@追加。

  8. ・Bf109は作った会社(経営者)の名前がメス(刃)。F-104の、平面形が台形の低縦横比・少後退角の直線翼の前縁はメス(刃)状の鋭角であり実際に物が切れる(三菱鉛筆剃刀付)。
    にも@追伸。

  9. 懐かしい……私も覚えています。
    あれは確かお菓子のおまけの説明文にあったと記憶しています。
    他にもSAABビゲンがおまけだったのは覚えているんだよなぁ。
    お菓子の名前が思い出せない。
    チョコエッグとかより遥かに前の昭和の時代ですなぁ。

    じゃんご


Back