1726 |
フランス空軍のミラージュF1、2000、ラファール戦闘機に装備されている固定式給油プローブについて質問します。 亜音速機のA6イントルーダーなどならまだしも、超音速戦闘機であんな突出した空気抵抗の大きそうなものを備えていて、飛行性能やステルス性に悪影響はないのでしょうか? また、プルーブが洗練された設計で悪影響が無いとした場合、軽量かつ構造も簡単で済みそうなのに、他の国はなぜ追随せずに格納式給油プルーブを採用し続けているのでしょうか? フランス軍は陸海空軍とも他国と一線を画する戦術思想を武器に反映させる傾向があるので、日米英を中心とした常識では測りかねる部分があります。フランス空軍について詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。 備後ピート |
- こちらは御覧になられたのでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136332053
hush
- 中国軍のJ-10(殲撃10型)も固定式プローブですね。
超音速
- hush様、超音速様、詳細な資料のご紹介どうもありがとうございます。
備後ピート