1837 航空機の機銃についての質問です。
戦闘機等の固定機銃について、哨戒任務などで装填したものの一発も発射しなかった場合、機銃弾は一度引き出してから再装填したか、それとも装填したまま次の出撃まで待機だったのでしょうか。ベルト式、弾倉式で違いがあるようでしたらそれも教えていただければと思います。

  1. 一部の事しか知りませんが、
    出発前は半装填(薬室に弾丸が無い)
    離陸上昇してから全装填(薬室に弾丸を送り引き金を引けば発射できる状態にする)

    それから考えますと、帰還して残弾があれば取り出して安全にするのでは無いでしょうか。

    百九

  2. 百九さん回答ありがとうございます。あれって半装填って言うんですね!
    やっぱり引き出すんですかね。M2ブローニングとか九九式二号四型とか数百発あるベルトを引き出すの大変そうですしそのままかと思ったのですが安全第一ですかね。いろいろな本やインタビューをみても整備の方がそこに触れらえているのが見当たらなかったので気になりまして。



Back