736 艦隊の陣形、特に駆逐艦による対潜スクリーンについてお聞きしたいことがいくつかあります。

1.ドッガーバンクやユトランドでの開戦前の陣形及び海戦中の各戦隊の動きについて、主力艦の動きはわかりますが駆逐艦を含めた全体については省略されている図が多く、陣形がいまいちわかりません。

2.WW2中の米海軍については、http://www.researcheratlarge.com/Pacific/1943NovemberASWScreens.html
によると(余裕があれば)密集させた駆逐艦によるスクリーンを展開していたことが分かるのですけれども、日本やイギリスなど他国ではどのような陣形が想定され、実際はどのようであったかを知りたいと思います。

断片的な知識しかありませんので書籍等紹介して頂けると助かります
TAKKA

  1. 1.のみ
    主力艦同士の会敵後は砲戦の邪魔にならないように軽快艦艇はスクリーンを解き非戦側に移って水雷戦隊単位で同航し機を見て主力艦の航路を横切り戦闘側に出て襲撃(雷撃)に移ります
    つまり当時としては定型的な運動なので敢えて描かないだけでしょう
    (主力戦隊の前路警戒はふつう軽巡がその任に当たります)
    ・・・
    英独の公刊戦史なら水雷戦隊の概略位置ぐらいは描かれてると思いますけど
    駄レス国務長官

  2. 補足
    ドッガーバンクでは英独双方とも主力艦隊が速過ぎて軽快部隊は後ろに置いていかれちゃってますね
    簡単な記事でよければ ↓
    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2971/shipping3-1.html
    詳しく知りたければ「北海海戦史」第3巻を参照のコト
    駄レス国務長官

  3. ありがとうございます。
    定形的な運動ということですと、海戦図から読み取るよりは陣形のマニュアルを探す方が的確でしょうか。

    http://www.gwpda.org/naval/gnto0200.htm
    帝政ドイツ海軍については資料を一つ見つけましたので、イギリス側についても引き続き調べてみます。

    TAKKA

  4. WW1期の英海軍ならジェリコー長官の策定した“Grand Fleet Battle Orders”(大海軍戦索)を当たられるが宜しいかと
    駄レス国務長官

  5. まさに欲しかった史料です
    ありがとうございます

    …日本についてはこういった資料はやはり処分されてしまっているのでしょうか。
    sage

  6. 防衛研究所の図書室辺りにお訊ねになられては如何でしょうか
    駄レス国務長官

  7. >5

    旧海軍の戦策については >6 でご紹介の防研にもいくつか残されておりますが、太平洋戦争での船団護衛でなく艦隊におけるものであるならば「那智資料」という米軍が海没した「那智」から引き揚げた中に次のものがあります。

      「連合艦隊戦策」(S18法令81号別冊)
      「第一機動艦隊戦策」(S19法令1号別冊)

    当時の旧海軍の考え方が判りますし、特に後者は具体的な対潜配備陣形図が載っています。

    ご参考までに。

    艦船ファン

  8. ありがとうございます

    アジ歴には載っていないようですね。
    防衛研究所の公開史料目録でご紹介の史料を見つけましたので、東京に行った際は見てみようと思います。
    TAKKA


Back