1016 はたかぜ型やしらね型等の、砲が2つある護衛艦は砲をそれぞれ51番砲・52番砲と呼んでいるそうですが、何故普通に1番砲や2番砲と呼ばないのでしょうか。逆に51、2番砲なのだとしたら1, 、2番砲はどれですか。教えてください。
レオ

  1. 口径が5インチだからじゃないでしょうか
    駄レス国務長官

  2. >駄レス様
    つまり5(インチの)1番砲という感じでしょうか。「ごじゅういち」ではないのですね。
    同じように3インチ砲を積んでいた艦がいた場合は31番砲、32番砲と呼んでいたんでしょうか。
    レオ

  3.  一度、31番砲で検索をかけてみたら分ると思いますよ。
     
    hush

  4. 検索してみたところ、ウィキペディアのむらさめ型を筆頭に出てきました。3インチだと31番になるのですね。
    このナンバリングは帝国海軍の時代はやっていたんですか?
    レオ

  5. やってません
    駄レス国務長官

  6.  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B2%E5%A1%94
     ここの名称のところを御覧下さい。

    長官閣下
     私は店員でしたから、つい補足してしまうんです。
     お許し下さい。
     
    hush

  7. >6
    ネルソン型戦艦の3番主砲塔って、後部砲塔だったんですね・・・。
    さすがイギリス、妙なところに凝っている。
    Ranchan

  8. >6.
    毎回ご親切いたみいります

    帝国海軍の艦砲の口径の種類と搭載門数考えれば判ると思うんですけどね
    ときにエヂンコートは月曜はじまりでしたっけ?
    あと独艦で亀甲配置や梯形配置のときは上から見て時計回りにABCでわ?

    >7.
    金剛型の三番砲塔もほんらいは中部砲塔ですよ
    駄レス国務長官

  9. >8
     本当ですね。イギリス艦だから日曜始まりでないとおかしいですから(グレート・イースタンのマストは月曜始まりですが、土曜日までですから…)。一応、Wikipediaのエジンコートの項目は日曜始まりになっていますから、この項を書いた人が、自分の常識でアメリカ式に書いてしまったのだと推察します。
     ドイツ艦のほうはよく知らなかったのですが、調べてみましたら、ザイドリッツのエミール砲塔は艦尾砲塔ではなくて、左舷砲塔なのですね。
     興味深い御教示感謝申し上げます。
     
    hush


Back