1088 第二次大戦時のフランスのダンケルク級戦艦1番艦のダンケルクと2番艦ストラスブールの艦橋の形状が大きく異なることはこの板の識者の皆様には周知の事実と言ってもいいかと思います。
これはダンケルクの使用事績を受けてストラスブールの艦橋を改修した結果なのか、初めから2種類の艦橋デザインの案があって比較検討のため別々の形状を採用したのか、それとも他の全く別の理由があるのか、ご存じの方がいらっしゃったらどうか教えてください。

備後ピート

  1. 世艦「フランス戦艦史」に述べられてますよ
    駄レス国務長官

  2. 駄レス国務長官様。世界の艦船「フランス戦艦史」「第二次大戦のフランス軍艦」をようやく読みました。フランスの戦艦(艦隊型装甲艦、戦列艦)や重巡の場合、1隻の建造期間が長く、先に就役した艦の実績を建造中の艦に躊躇なく取り入れることを是としている風がありますね。その結果として後期艦は微妙に艦様が異なってくると(あるいは改修を導入するから建造期間が長くなるのかな?)。

    それなら1番艦ダンケルクもストラスブール同様に改装してくれればいいのに、そうはしないのがフランス海軍の奇妙なところ。風雲急を告げる欧州では、改装のため新鋭艦を一時的にでもドック入りさせるだけの余裕がなかったのかも知れませんね。
    備後ピート

  3. P80写真キャプションに「艦橋が2層で、ひとつは司令部用」と書かれていますよ
    駄レス国務長官

  4. いや、私がいってる「艦橋」は司令部艦橋ではなく、レンジロック式表示盤の真下にある航海艦橋のことなんですが。

    でもよく観察すると「形状が大きく異なる」ように見えるけど、単にダンケルクの航海艦橋周りにブルワークを取り付け、方位盤を測距儀の前に移したものなのですね。この度プラモキットを買いましたので判明しました。いささか証文の出し遅れの感がありますが、後々残るものになりますので今更ながら記しておきます。

    備後ピート


Back